ご注文までの流れ

お問い合わせ
ご希望の製品についてお聞かせください。
図面等のやり取りがございますので、メールでのお問い合わせを推奨しております。
通常、3営業日以内にご返答致します。
当社の製造可否も含めて、図面、精度、条件等を確認させて頂いたうえで、見積を提出いたします。
出来るだけ多くの情報があった方が当社も的確な見積りが可能となりますので、改良したい点なども是非お聞かせください。


工場見学・最終打ち合わせ
当社のこだわり、お客様のメリットについてご説明させて頂きます。是非一度、当社にお越しください。
工場見学のみご希望のお客様も大歓迎です。
お見積り

ご検討頂き、条件に合うようでしたら、ご注文をお願い致します。

ご注文
ご注文から納品までの流れ
量産までの流れ
1.金型製作
当社と長年取引のある金型製造工場にてお客様の製品にベストな金型を製作致します。
当社がこれまで培った技術で複雑な加工も可能となる金型を設計・製造する事が出来ます。
4.設計変更・修正
お客様でチェック頂き、修正頂いた図面を基に、当社で金型の改善を行い、求められる製品へを作り上げます。
多くは1~2回の修正で量産開始となります。
2.サンプル製作
およそ2か月程度でサンプルをお渡しする事が出来ます。
お渡し前に当社でチェックを行いますので、基本的な品質はあらかじめ担保されています。
5.最終チェック
改良後のサンプルを基に、最終チェックをして頂き、寸法・精度・品質をご確認ください。
強度面なども十分にご確認頂けると量産後の不具合も無くす事につながります。
3.サンプルチェック
サンプルをお送り致しますので、組付けなどのチェックをお願い致します。この際に出た問題点を基に図面の変更をして頂ければ、次のサンプルにて改善し、お届け致します。
6.量産開始
最終チェック完了後、お客様の指示のもと、適切な数量を適切な品質、適切な納期で量産致します。
現在の多品種少量に対応した小ロット生産を得意としています。
*初期のサンプルお届けまでの期間はおおむね4か月程度~となります。
*量産開始までの費用については、基本的に前払いでお願いしております。
*量産開始後については、御社の支払条件等も含め、ご相談ください。
ダイカスト製造工程
①材料手配
材料を手配して量産を開始します。
当社では溶解炉を保有しており、端材もムダにしません。
コスト面、環境面に配慮した材料管理を実現しています。
➃湯口カット
湯口カットは当社独自の機械によって早く綺麗に行う事が出来ます。
通常手間がかかりやすい加工ですが、
機械の保守・管理によって安定的にローコストの加工を実現しています。
②計画・製造指示
生産管理を徹底する事で、お客様に提供する品質・コスト・納期を最適に保つ事が出来ます。
より良い「ものづくり」のために常に改善を続けています。
⑤仕上げ
仕上げについては特に標準化に力を入れて、常に同じ仕上がりになるように徹底しています。
1個1個の製品を大事にする事を従業員一同で徹底しています。
③ダイカスト
当社のダイカスト技術は、技術者を常にマシンに配置する事で実現しています。
機械の状態を把握し、微妙な変化も逃さず、常に最良な製品づくりが出来るように心がけています。
そのため、大ロットよりも小ロットに当社の強みがあります。
⑥検査
検査工程では、3次元測定を用いて、品質保証を行っています。
お客様に常に良い製品をお届けするために、接触・非接触の2つの3次元測定器で検査しています。
細かな変化を見逃さず、金型を常に良い状態に保つ事にも活用されています。
*製作した金型はお客様の資産となりますが、当社で手入れを行い、適切に保管致します。
*当社は常に技術的なチャレンジを行っています。お客様の要望を是非お聞かせください。